このブラウザでは再生できません。 再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら Seesaa以外のサーバにあるMP3ファイルも再生できた! 隠し機能がいくつかあった! という訳で、調べたことを書いてたら予想よりはるかに長い文になってしまい、「何やってるんだろう、俺……」と軽い自己嫌悪におちいりながらアップします。上記2点について興味があるなら、読んでみても損はないかも。
0.前置き (飛ばしてOK!)
このブログでも既に使っているSeesaaの「簡易MP3プレーヤー」。再生、早送り、巻き戻し、音量調整、ファイルのダウンロードが可能で、機能の割にはごちゃごちゃしてないしデザインもすっきりして良い思う。
→
Seesaaブログ、ポッドキャスティング機能強化のお知らせ (Seesaaからのお知らせ 2005/06/01)
→
Seesaaブログに簡易MP3プレーヤー (ブログヘッドライン)
もう10ヶ月も前にリリースされているこの機能を、今さら感全開で詳しく調べてみた。だって上の説明だけじゃよくわからないんですもの。
なお似た機能としてSeesaaは「RSSラジオ」というプレイヤを公開している。これは名前の通り、あらかじめ登録しておいたRSSをもとにして最新の音声ファイルを再生するというもの。「簡易MP3プレーヤー」は、ページ上に埋め込む際に指定したひとつのMP3ファイルだけを再生する。
→
ポッドキャスティング(Podcasting)の楽しみ方: RSSラジオとは (Seesaa)
→
Seesaaブログ、「RSSラジオ」コンテンツ追加のお知らせ (Seesaaからのお知らせ 2005/04/28)
--- 目次 --- 1.結構自由なプレイヤの仕様: 外部のファイルも再生可能&外部のページにも埋め込み可能 2.基礎情報:簡易MP3プレーヤーの表示 class="audio-link"を加えるだけ 3.応用っていうか反則? Seesaa以外のサーバにあるMP3ファイルを再生させる 4.隠し機能を発見!? Flashのパラメータからわかるプレイヤの潜在能力 5.隠し機能を使いたいなら、Flash表示タグを直接書いてしまえ! 6.妄想:簡易MP3プレーヤー by Seesaaの未来 《注意》 この文章はSeesaaの「簡易MP3プレーヤー」について書かれていますが、非公式な機能や使い方の説明を含んでいます。書かれている内容をご自分で試す時は必ず自己責任でお願いします。内容を基にトラブルや損害が発生した場合、当方では一切の責任を負いません。Seesaaも負わないでしょう。以上に同意していただける方のみお読み下さい。
【いいえ、同意しません】 【はい、同意します】